クリスマスも近づき、町にもキラキラのイルミネーションが増えてきましたね
永田皮膚科でも患者さまに少しでもクリスマスの雰囲気を感じていただけたらと
クリスマスバージョンのガラスペイントを作成してみました(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)

かわいいですねぇ(◍ ´꒳` ◍)b
患者さんから「どうやって作るの?」とお尋ねいただいたので
永田皮膚科のガラスペイント職人Nが作り方載せていきます( •̀ .̫ •́ )



材料はダイソーに販売されてるガラス絵の具を使用しています
クリアファイルに下絵をはさみセロテープでとめておきます。
それでは、さっそくガラス絵の具で書いていきましょう(*☌ᴗ☌)。*゚
黒色で縁取りしていきます



半日乾かしたら色をのせていくのですが
これがまた楽しいんです(((o(*゚∀゚*)o)))
ここで職人Nのワンポイントレッスン その1
この時のポイントは、色をたっぷりのせていくと
かわいさがましますよ



クリアファイルからそのままはがすと破れてしまいます(´_`。)グスン
過去につくった作品になりますが残念な状態になってしまった事もあるので
冷凍庫に30秒〜1分ほど入れてはがしたほうがいいですよ
ワンポイントレッスン その2
冷凍庫に長く入れてしまうと固くなってしまい
剥がすときに割れてしまうので注意してください
また冷凍庫から出して数分後にはやわらかくなり
シール同士がくっついてしまうので注意してください(*`・ω・)ゞ
スタッフのみんなでこれまでたくさん作成してきましたが
色を入れていくたびに
『わ〜かわいい』
『できあがりが楽しみ~』
と、楽しみながら作っています
随時新しい作品を提示してますので、是非受診された際にはご覧になられて下さい(`・ω・´)ノ
子どもたちや患者さんの癒しになればいいなぁっと思っていますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
コメントをお書きください