保険診療について
【代表的な皮膚疾患】
● アトピー性皮膚炎
● 足白癬(足みずむし)
● 爪白癬(爪みずむし)
● じんましん
● ウィルス性疣贅(いぼ)
● 乾癬
● 接触皮膚炎
● ざ瘡(ニキビ)
● 脂漏性皮膚炎
● 手湿疹
● 皮膚良性腫瘍
● 円形脱毛症
● 帯状疱疹・疱疹後神経痛
● 皮膚潰瘍
● 痒疹
● 粉瘤
● 尋常性白斑
● 脂漏性角化症
● 薬疹・中毒疹 など
上記以外でも、目に見える皮膚の異常、肌に感じる皮膚の異常は何でもご相談ください。
当院で受けられる検査
● 採血・検尿検査
● 皮膚検体顕微鏡検査
● 病原体培養・同定・薬剤感受性確認検査
● ダーモスコピー検査
● アレルゲンパッチテスト
● 皮膚病理組織検査
当院で受けられる治療
● 内服治療
● 外用治療
● 注射治療
● 機器治療
● 外科治療
当院導入の機器紹介
皮膚外科治療
● 面皰圧出
● 稗粒腫摘除
● みずいぼ(伝染性軟属腫)摘除
● タコ(胼胝)/ウオノメ(鶏眼)処置
● いぼ冷凍凝固
● デブリードマン(壊死組織除去)
● 切開排膿
● 血腫または嚢腫穿刺
● ガングリオン穿刺/圧砕
● 陥入爪処置
● 熱傷処置
● 外傷縫合
● 皮下異物除去
● 局所麻酔での手術(腫瘍切除など)
|
皮膚生検 | 手術 | 切開排膿 |
ガングリオン 穿刺・圧砕 |
血種または 嚢腫穿刺
|
稗粒腫摘除 | イボ冷凍凝固 | いぼ電気凝固 |
2014年度 |
95例 | 372例 | 153例 | 58例 | 3例 | 119例 | 407例 | 879例 |
2015年度 |
86例 | 382例 | 144例 | 45例 | 5例 | 188例 | 375例 | 1220例 |
2016年度 |
89例 | 365例 | 111例 | 37例 | 30例 | 324例 | 326例 | 1100例 |
2017年度 |
99例 | 385例 | 109例 | 66例 | 15例 | 292例 | 292例 | 1363例 |
2018年度 |
110例 | 397例 | 130例 | 65例 | 2例 | 333例 | 352例 | 1460例 |
2019年度 |
95例 | 449例 | 119例 | 66例 | 7例 | 300例 | 445例 | 1358例 |
2020年度 |
83例 | 396例 | 111例 | 48例 | 2例 | 244例 | 596例 | 1211例 |
2021年度 |
52例 | 348例 | 104例 | 46例 | 2例 | 251例 | 515例 | 1325例 |
※ 皮膚生検:局所麻酔で皮膚の病変部組織をメスなどで切り取って病理組織検査を行う。
以下の場合は、人員・設備・機器の充実した基幹病院へご紹介をさせて頂きます。
□ 悪性腫瘍で精密検査が必要な場合。
□ なかなか手術予約が入れられない状況での緊急性のある場合。
□ 局所麻酔では実施が難しい場合。
□ 術野展開や止血困難が予測される症例な場合。